2025/10/10
🏠外壁塗装の仕上がりを決める!付帯部におすすめの塗料「ケンエース」と「クリーンマイルドシリコン」

こんにちは!清須市、一宮市、名古屋市エリアを中心に外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修繕を得意とするヌリコンの代田です!
外壁塗装では付帯部の塗料選びも重要です。そこで、本日は日本ペイントの人気塗料「ケンエース」と「クリーンマイルドシリコン」の特徴・用途・違いを分かりやすく紹介します。
🎨はじめに:外壁だけでなく“付帯部”の塗装も大切!
外壁塗装というと「壁の色」や「塗料の種類」に注目しがちですが、実は家の印象を大きく左右するのが付帯部です。
付帯部とは、雨樋(あまどい)・破風板(はふいた)・軒天(のきてん)・鉄部など、外壁以外のパーツのこと。
これらの部分をしっかり塗装することで、家全体の美観と耐久性を保つことができます。
今回は、そんな付帯部におすすめの日本ペイントの人気塗料、
**「ケンエース」と「クリーンマイルドシリコン」**をご紹介します。
🏠ケンエースとは?〜軒天・天井に最適な定番塗料〜
「ケンエース(Ken Ace)」は、日本ペイントのロングセラー塗料で、特に軒天や室内天井に多く使われます。
🔹主な特徴
- 防カビ・防藻性能が高く、湿気の多い場所に最適
- ヤニ止め効果で木材やタバコのヤニが染み出しにくい
- 水性塗料なので臭いが少なく、環境にもやさしい
🔹おすすめの使用箇所
- 軒天(のきてん)
- 室内天井
- コンクリート塀
- 木部などヤニが出やすい部分
職人の間では「軒天といえばケンエース」と言われるほど信頼の厚い塗料です。
マットな仕上がりで、落ち着いた印象を与えてくれます。
🧱クリーンマイルドシリコンとは?〜耐久性・ツヤ感が魅力の万能塗料〜
「クリーンマイルドシリコン」は、外壁にも付帯部にも使える高耐久型シリコン塗料です。
🔹主な特徴
- **高耐候性(約12〜15年)**で紫外線や雨に強い
- 防汚性が高く、汚れが付きにくい
- ツヤのある美しい仕上がりで高級感を演出
- 弱溶剤系塗料で素材を傷めにくい
🔹おすすめの使用箇所
- 雨樋・破風板・鉄部・シャッターボックスなど
- 外壁との色合わせにも最適
ツヤをしっかり出したい付帯部や、長期間キレイを保ちたい場所におすすめです。
🎯部位ごとのおすすめ塗料まとめ
| 部位 | おすすめ塗料 | 特徴 |
|---|---|---|
| 軒天 | ケンエース | 防カビ・防藻に強く、湿気に最適 |
| 室内天井 | ケンエース | 臭いが少なく、安全性が高い |
| 雨樋・破風板・鉄部 | クリーンマイルドシリコン | 高耐久でツヤのある仕上がり |
| シャッター・雨戸 | クリーンマイルドシリコン | 耐久性・防汚性が高い |
🧑🔧おすすめポイント
ケンエースは落ち着いたマット感、
クリーンマイルドシリコンはツヤのある上品な仕上がり。
「ツヤを抑えたい場所=ケンエース」
「ツヤを出したい場所=クリーンマイルドシリコン」
このように使い分けると、外観全体に統一感とバランスが生まれます✨
💡まとめ:付帯部の塗料選びで外壁塗装の完成度が変わる!
外壁塗装の美しさと耐久性を長持ちさせるには、付帯部の塗料選びがとても大切です。
ケンエースとクリーンマイルドシリコンは、どちらも信頼性の高い塗料。
✅「落ち着いた質感」ならケンエース
✅「ツヤのある高耐久仕上げ」ならクリーンマイルドシリコン
外壁だけでなく、付帯部にもこだわって、長く愛される美しい住まいをつくりましょう🏡✨