2025/09/20
クリア塗装についてご紹介

こんにちは!清須市、一宮市、名古屋市エリアを中心に外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修繕を得意とするヌリコンの中村です!本日は数ある塗装の種類の一つクリア塗装についてご紹介します。
🌟クリア塗装とは?
クリア塗装とは、
「無色透明の塗料」を外壁や屋根に塗る施工方法のことです。
通常の塗装は「色をつけて見た目を変える」役割がありますが、クリア塗装は 既存のデザインや素材感を活かしつつ、表面を保護するのが目的です。
🎨 クリア塗装の特徴
- 色がつかない → サイディングやタイルのデザインをそのまま残せる
- 艶が出る(艶ありを選んだ場合)→ 外壁の柄や質感が引き立つ
- 防汚・防水効果 → 塗膜でコーティングするので、汚れや雨水を弾く
- 紫外線カット効果 → 透明塗料にもUVカット成分が入っており、色あせ防止に役立つ
🏠 クリア塗装が適している建物
- デザイン性のあるサイディング外壁
(レンガ調、石目調、タイル調など) - 築年数が浅く、まだ劣化が少ない外壁
(チョーキングや色あせが進んでいない状態) - 外壁の柄を消さずに長持ちさせたい方
⚠️ クリア塗装の注意点(デメリット)
- 劣化が進んでいる外壁には不向き
→ すでにチョーキング(粉吹き)や色あせがあると、仕上がりにムラが出る - ひび割れや補修跡がそのまま見える
→ 無色なので隠せない - 色を変えたい場合は使えない
→ あくまで「今のデザインを活かす」ための塗装
💡 代表的なクリア塗料の種類
- シリコン系クリア:耐久性10年前後、コスパ◎
- フッ素系クリア:耐久性15〜20年、紫外線に強い
- 無機系クリア:耐久性20年以上、最高ランクの耐候性
👉 選び方は「外壁の劣化状況」「予算」「メンテナンス周期の希望」によって変わります。
✅ まとめ
- クリア塗装は「デザインを残したまま保護」する方法
- 築7〜10年くらいまでの劣化が少ないサイディング外壁に最適
- 劣化が進んでいる場合は通常の「色付き塗装」が向いている
いかがでしたか、詳しく知りたい場合はお気軽にお問合せ下さい。ヌリコン中村でした。