2025/08/03
外壁塗装の水性塗料と油性塗料についてのご紹介
こんにちは、ヌリコンの中村です。本日は塗料の中でも水性塗料と油性塗料についてご説明していきたいと思います。
🔵 水性塗料とは?
水性塗料は、水を希釈剤(薄める成分)として使う塗料です。溶剤系(油性塗料)とは異なり、有機溶剤を含まないため、臭いが少なく、安全性が高いのが特徴です。
✅ 水性塗料のメリット
- 臭いが少ない
- 揮発性有機化合物(VOC)が少なく、塗装中の不快な臭いが軽減される
- 近隣への配慮が必要な住宅街や集合住宅にも適している
- 環境にやさしい
- 有機溶剤を使用しないため、大気汚染の原因となるVOC排出が少ない
- 環境負荷が低く、エコ塗料として注目されている
- 安全性が高い
- 火災のリスクが低く、作業員や住人への健康被害も少ない
- 塗膜の進化
- 近年は技術向上により、耐候性・耐久性も油性塗料に劣らない製品が多数ある
❌ 水性塗料のデメリット
- 気温や湿度に左右されやすい
- 冬場や湿度の高い日は乾きにくく、施工に注意が必要
- 密着力がやや劣る場合がある
- 金属面などには密着しにくいため、下塗り材との組み合わせが重要
- 高圧洗浄や長期間の雨風に弱い製品もある
- 安価な製品は耐久性が低く、定期的な塗り替えが必要
🎨 主な水性塗料の種類(樹脂別)
種類 | 特徴 | 耐用年数(目安) |
---|---|---|
水性アクリル塗料 | 安価・DIY向け | 5〜7年 |
水性ウレタン塗料 | コスパ良好 | 7〜10年 |
水性シリコン塗料 | バランス型・主流 | 10〜13年 |
水性フッ素塗料 | 高耐久・高価 | 15〜20年 |
水性無機塗料 | 最高クラスの耐久性 | 20年超 |
🏠 水性塗料が向いているケース
- 小さなお子様やペットがいる住宅
- 住宅密集地やマンションなど臭いに配慮が必要な現場
- 環境への配慮を考えたリフォーム
🔧 プロからのポイント
- 下塗り材との相性が非常に大事です。水性塗料でも高密着タイプの下塗り材を選ぶことで、金属や旧塗膜の上にも施工可能。
- 仕上がりの美しさや耐久性を重視するなら、水性シリコンや水性フッ素がおすすめです。
🔶 油性塗料とは?
油性塗料は、有機溶剤(シンナーなど)で希釈して使用する塗料です。塗膜の密着性や耐久性に優れており、プロの施工現場でも広く使われている種類です。
✅ 油性塗料のメリット
- 高い耐久性・耐候性
- 雨・紫外線・風などに強く、外壁の保護力が高い
- 水性塗料よりも長持ちしやすい傾向
- 優れた密着性
- 下地にしっかり吸着するため、剥がれにくい
- 金属やコンクリートなど、難しい素材にも適応しやすい
- ツヤ感が出やすい
- 仕上がりが滑らかで、光沢のある美しい外観にしやすい
- 寒冷地や多湿環境でも安定
- 水性塗料と比べて気温や湿度に左右されにくい
❌ 油性塗料のデメリット
- 臭いが強い
- シンナー系の有機溶剤を使うため、施工中は強い臭いが出る
- 換気がしにくい場所や住宅密集地では不向きなことも
- 人体や環境への影響が懸念される
- 揮発性有機化合物(VOC)の放出がある
- 適切な防護や換気対策が必要
- 価格がやや高め
- 同グレードの水性塗料と比べて割高になることが多い
🧪 油性塗料の種類(樹脂別)
種類 | 特徴 | 耐用年数(目安) |
---|---|---|
油性ウレタン塗料 | 安価・DIY向けでは少ない | 7〜10年 |
油性シリコン塗料 | 耐久性とコスパのバランス | 10〜13年 |
油性フッ素塗料 | 高耐久・価格も高い | 15〜20年 |
油性無機塗料 | 業務用で最高クラスの性能 | 20年以上 |
🏠 油性塗料が向いているケース
- 外壁の耐久性を最重視したい方
- 金属系サイディングやコンクリート系の下地
- 過酷な環境(沿岸部・寒冷地・直射日光が強い地域)
- 長期的に塗り替え回数を減らしたい建物
🎨 水性と油性の比較まとめ
比較項目 | 水性塗料 | 油性塗料 |
---|---|---|
臭い | 弱い | 強い |
環境負荷 | 低い | 高い |
耐久性 | 標準〜高い | 高い〜非常に高い |
密着性 | 標準 | 高い |
価格 | やや安い | やや高い |
施工環境の制約 | 多い(湿度・温度) | 少ない |
🔧 プロのワンポイント
- 外壁の素材や過去の塗膜によっては、油性塗料が必須なケースもあります。
- 臭いや環境問題が許容できるなら、油性シリコンや油性フッ素塗料はとても優秀です。
- ただし、室内にまで臭いがこもる場合もあるので、居住中施工時は要相談です。
いかがでしたか?具体的な塗料の商品や自分の家には何が適しているのか?など詳しく知りたい方はお問い合わせください。ご覧いただきありがとうございました。